三宅式記銘力検査≠東大脳研式記銘力検査 この事実を知ったのはごく最近
我々はずっと東大脳研式のことを三宅式と呼んでいました。ここでは敬意をもって「三宅式記銘力検査」とします。
長年利用しているだけにショックは大きかったです。院内での勉強会にて担当することになり詳しく調べていくとなかなか良い発見があったので紹介します。
滝浦孝之:三宅式記名力検査(東大脳研式記銘力検査)の標準値:文献的検討 を参考にしています
1.目的
• どちらの検査も、記憶力や記銘力を評価するために使われます。特に短期記憶や新しい情報の記憶保持能力を測定するためのツールです。
• 認知症のスクリーニングや、記憶障害の評価に用いられることが多く、高齢者の認知機能の低下や、脳損傷後の記憶機能を調べるためにも使用されます。
2. 検査内容
• どちらも言葉のリストを覚える形式を基本としています。検査者が被験者に対語を提示し、それを一定時間後に再生(思い出す)させる方法で行います。
• 記銘力の測定には、再生能力(覚えた情報を後から思い出す力)や再認能力(覚えた情報を提示された中から選び出す力)が使われます。
3. 評価対象
• 両方とも、認知症や記憶障害のスクリーニングに使用され、特にアルツハイマー型認知症などの診断に役立つことが多いです。
東大脳研による検査1977年改変(昭和52年) 三宅による本来の対語1923年(大正12年)
4.実施手順 検査要項 当院の場合
①教示:これから一度に覚えられる記憶の箱の大きさを測ります。年齢を重ねると学生さんの試験勉強みたいにたくさんのことを一度には覚えることができません。そこで今日はどのくらい記憶の箱の大きさなのかを知っていただこうと思います。この記憶の箱の大きさをまず知って、今後もその大きさを維持していただくための記憶の箱の大きさを測る方法として、今回は私が用意した関係のある2つの言葉をセットにして覚えてみましょう。例えば「ビールとコップ」これは関係がある言葉ですね。このような関係ある2つの言葉を対にして10組ご用意があります。覚えられるだけ覚えてみてください。
まずは10組の言葉を申し上げるので、聞いたらそっくりそのままオウム返しをしてご自分の耳に入れていきましょう。10組のご紹介が終わったところで、いくつ覚えてくださっているか確認のため最初に戻ります。
確認の仕方は、私が片方をヒントとしてお出しします。そうしたらもう片方を思い出して答えてください。
②2つの言葉を続けて言うのでよく聞いてそれを覚えることを指示
③対語を1つずつゆっくりとかつ一定のペースではっきりと読み上げる。読み上げの対語間隔は2秒程度感染症対策でマスクをしたままやるため、注意が必要です。私の場合は両手を使って2つあることを
発音が相手に聞き取れない場面が多くみられます。「汽車」が「使者」に「寿司」が「好き」に聞き間違えられます。ご注意ください。
10組覚えられなかった、言い間違いがある場合がほとんどです。
④読み上げが終了後、対語の前の方の言葉を言い、後ろの方の言葉が何だったか思い出してそれを答えるよう指示
繰り返し行うことで覚えられなかった分が入って行くことを狙っています。
2回目、3回目と続けます
5.注意点
・検査前の練習について明記されていないが検査に使用しない対語を用いて2、3回練習させることを勧めている文献がある 例えば「ビール・コップ」を当院では採用しています。
・各対語の提示後、復唱させるよう指示している文献がありますが、検査要項には記載がないです。どちらでも良いですが、覚醒状況や聴覚状況を確認するために推奨します。
・回答時10秒待っても回答がない場合には忘却として次に進む その際、被験者が落ち込まないように配慮が必要
6.補足
・有関係対語試験はウォーミングアップとしての意味合いが大きい
・検査の成績は無関係対語に重点を置いて解釈すべきとのことです
・有関係対語の場合被検者がすでに持っている手がかりを用いて記銘される。
・一方無関係対語はより積極的な記銘の操作が要求され、情報を自発的に体制化(組織化)するテストとなっている。
7.三宅式記銘力検査の問題点
#即時記憶と近時記憶のいずれに関するか明確でない
聴覚性の近時記憶と位置付けるが本来は数唱を用いて検査する
近時記憶だけでなく注意集中力に障害がある場合低下
#単語が古い
軍人 馬車 書生 停車場 真綿 新しい検査の作成は多くの手間と時間が必要
停車場は 「ていしゃじょう」or「ていしゃば」 この漢字の読み方はどっちでしょう?
明治中期鉄道用語では「ていしゃじょう」 石川啄木の短歌では「ていしゃば」 どっちも正しい
#単語の設定が作成時客観的検討された資料がない
地球ー環境 嵐ー病院 強い結びつきや被検者にとって有関係になってしまう場合もありうる
近年の地球温暖化でイメージしやすいですし、嵐というアイドルグループが病院を受診や見舞いに行くことをイメージできてしまうと完全なる無関係とは言い難い状況にあります。
#客観的検討されていないため標準値が曖昧
有関係7-9-10 無関係2−3−4 これをどう評価しますか?
標準偏差はないので検者側の臨床経験に基づいて解釈されているようです。
8.まとめ
言語を覚えるということ、聴覚の問題や用いられている単語の古さから2024年の今、大正時代からエビデンスが存在しないものをどう利用するか課題となっています。現代の研究者が新たに記銘力検査の開発をしてくださって世に広まれば、認知症に対する理解も深まると信じて
どなたかがこの検査に代わるものを開発、広めていただけると助かるのですが・・・